優良事例
Good Example
経営部門 肉用牛肥育経営
乳は土から搾る
今 作雄
乳は土から搾る
~土地利用型酪農の実践~
今 作雄
1.地域の概況
白鷹町は山形県の南部、西に朝日連峰、東には蔵王連峰を臨む置賜盆地の北端に位置し、町の 中央を最上川が貫流する自然豊かな町である。
気候は内陸性特有の盆地型気候で、夏は高温、冬は厳寒でかつ北西の季節風による積雪も多く、根雪日数は100日を越える。
事例が所在する深山地区は、町の中心部から約3㎞北西に位置し、朝日連峰山麓の山間地域にあり、積雪量は2mを超える豪雪地帯である。かつては養蚕地帯であったが、現在は酪農と稲作が農業の中心で、地区の総世帯数は83戸、うち農家戸数は76戸(平成17年6月現在白鷹町調べ)となっている。
統計資料は下記のとおりであるが、農業産出額のうち畜産が占める割合は最も大きく、中でも酪農は県内第一位の農業産出額となっており、町農業の重要な役割を担っている。
白鷹町 | 山形県 | 白鷹町の割合 | |
---|---|---|---|
農家数 | 1,764戸 | 67,572戸 | 2.6% |
資料:「2000年世界農林業センサス(H12.2.1)による」
白鷹町 | 山形県 | 白鷹町の割合 | |
---|---|---|---|
乳 用 牛 | 44戸 | 528戸 | 8.3% |
肉 用 牛 | 25戸 | 1,270戸 | 2.0% |
豚 | x戸 | 222戸 | x% |
資料:「畜産統計調査(H16.2.1)による」
白鷹町 | 山形県 | 白鷹町の割合 | |
---|---|---|---|
農 業 | 42.4 億円 | 2,349 億円 | 1.8 % |
米 | 14.5 億円 | 1,099 億円 | 1.3 % |
野 菜 | 6.7 億円 | 316 億円 | 2.1 % |
果 実 | 3.0 億円 | 475 億円 | 0.6 % |
畜 産 | 16.0 億円 | 323 億円 | 5.0 % |
乳 用 牛 | 14.0 億円 | 101 億円 | 13.9 % |
肉 用 牛 | 1.2 億円 | 86 億円 | 1.4 % |
豚 | x | 101 億円 | x % |
鶏 | x | 31 億円 | x % |
資料:「生産農業所得統計(H15)による」